SNSとホームページの違いは広告とパンフレットくらい違います。
SNSとホームページの違いについて疑問に思っている方のため、SNSとホームページの違いについて説明していきたいと思います。
SNSとは

SNSとはソーシャルネットワーキングサービスの略で、有名なものを上げるとFacebook、Twitter、Instagramなどです。
アカウントをフォローされることにより興味を持つ対象に情報を発信することができるメリットがあります。
ビジネスにおけるSNSの役割
ビジネスにおけるSNSの役割は、最新の情報や状況を手軽に発信できるツールとして利用されます。
新しい商品の紹介や、自社の魅力、イベント情報の発信などを写真と文章でフォローしている人に対して情報を発信できるツールです。
ホームページとは

ホームページは自社の企業情報やサービス、商品などをインターネット上に掲載することができるツールです。
インターネット環境があれば、その企業、会社がどのようなサービスを提供し、どのような商品を販売しているか?などを知ることができます。
一昔前のタウンページなどは電話番号しか掲載されていませんでしたが、ホームページがあれば、どのような商品やサービスを提供しているのか?スマホで確認できてしまいます。
ホームページの役割
ホームページは自社の商品、サービス、新商品などあらゆる情報を掲載することができます。
アクセスした方が探している情報を掲載することで、商品の購入やサービスの予約に繋げることができます。
また、ホームページがあれば、24時間365日、自社の情報を見てもらうことができるわけです。
ですので、いまだにホームページがないという事は、インターネット上に自社の情報が掲載されていない、つまり他社、競合と比較もされずに予約や購入機会を失っているという事ですが、ホームページをお持ちでない企業はそのことに気づいていません。
パンフレットと広告
ホームページとSNSの違いを、デジタルが苦手な方に分かりやすく説明すると、パンフレットと広告くらい違う存在になります。
パンフレットはホームページ、広告はSNSになります。
パンフレットのホームページ
ホームページは上記で紹介しているように、自社の情報や商品など、自社の事を事細かく掲載できる一冊のパンフレットに例えられます。
パンフレットであれば、企業情報や商品、サービスなど、情報を探している方に自社のPRを探してもらうことができます。
しかし、ホームページは新しい情報などを知ってもらう点において弱いため、情報の即時性ではSNSに勝つことはできません。
メリット
- 自社の情報、サービスを事細かく掲載できるパンフレットのような存在
- インターネット検索ならSNSより有利
デメリット
- 新しい情報を知ってもらうためには時間がかかる
- ホームページには製作費、ランニングコストが必要
広告のSNS
SNSは自社の最新情報を発信することができるツールとして効果的です。
新しいサービス、新しい商品、自社の状況、自社のキャンペーンを迅速に発信できます。
しかし、SNSは新しい情報を発信する事には長けていますが、既存情報を知ってもらうには利用しにくいツールでもあります。
例えば、お店へのアクセスや、発信する情報以外のサービスや商品の詳細など、普遍的な情報を探している方にとっては、情報を探しにくいデメリットになります。
ですので、SNSは発信する情報に関しては有効ですが、既存情報を知ってもらうためには短所となってしまいます。
メリット
- 新しい情報を即時に発信できる
- ファンを増やすことでさらに有効活用できる
- 無料で始めることができる
デメリット
- 既存情報を知ってもらいにくい
- フォローしてもらわないと効果が無い
- インターネット検索に弱い
まとめ
以上のように、SNSとホームページについて説明をしてきましたが、ホームページは情報を網羅できるカタログ、SNSは最新情報を迅速に発信できる広告と私は考えています。
ですので、ホームページとSNSは全く異なるツールですので、企業としてはどちらも導入しておくべきツールだと考えています。
一昔前でしたら、タウンページに情報を掲載しておけばよいという事もあったかもしれませんが、スマートフォンが当たり前の時代にホームページがない事は本当に私としては残念でなりません。
私も旅行などで地方に遊びに行く際に、Googleマップでホームページのない旅館や民宿があると、情報を調べることができない事と、ホームページをお持ちでない事とで残念に思う事が度々あります。
このように、情報を探しているのにも関わらず、ホームページがない事で情報を知ることができない方はまだまだ多いと考えています。
情報を探している人は、情報が無いなら情報があるところ(お店、サービス)を探して購入や予約をしてしまいます。
つまり、ホームページがないため機会損失が生まれている訳です・・・。
話がそれてしまいましたが、母体となるホームページを持ち、SNSで情報を発信していく事が現在ベストなITの活用法だと私は考えています。
ホームページ作成依頼
弊社では初期費用33,000円(税込)、年間利用料11,000円(税込)の格安ホームページを提供しております。
まだホームページをお持ちでない方、初めてホームページを立ち上げたいお客様が利用されています。
SNSだけ運用されているお店や企業様は、ぜひともホームページの立ち上げをおすすめします。
お店、企業のパンフレットとしてホームページを持つことがスマートフォン時代に必要だと私は考えています。